学習も大事、でもその前に。

こんにちは!

こどもプラス豊中教室です。

 

 

今日は

“学習の前に大事なこと”

について皆さんに一つ、考えてほしいことがあります。

 

 

「子ども達を取り巻く環境」

を改めて客観的にみてほしいんですが…

 

 

学校では

カリキュラムに沿ってびっちり授業

 

 

下校したら、習い事や学習塾

子どもクラブや学童保育…

 

 

大人と同じくらい忙しく

「追われるように」

毎日を過ごしている子も多いのでは…

 

 

と思います。

 

 

「いや、でも…

いつも楽しそうに家に帰ってくるし、

学校にいてる間、友達と仲良く遊んで十分楽しんでるはず!」

 

 

と思われるかもしれませんが

 

 

実は、大人が思っている以上に

「日々追われている」感覚を感じているのでは…と思います。

 

 

その、最たるものが

「不登校の子供の数は、過去最多である」という事実。

(年々、子供の数は、減っているのにもかかわらず)

 

 

なぜ過去最多と言われるほどまでに

不登校が増えていったのか?

 

 

コロナも要因の一つかもしれませんが

 

 

不登校を助長する要因のひとつとして

 

 

“学校”という環境が

挙げられるのでは?と思っています。

 

 

子どもたちが将来、社会生活で集団になじめるように、とはいえ、

 

 

教師側がそれを”しつけ”と称して

 

 

よかれと、思うあまり

強要したり・同調を過度に求めたり

というケースも多いと思っています。

 

 

本来、学びとは”教える”のではなく

「子どもたちが自ら」学ぶもの。

 

 

与えるものではありません。

 

 

それを本能的に知っている子供たち

特に「学びたい!」という想いが強い子であればあるほど

 

 

“学校”という枠にはまらずに

 

 

教師側にはそれが”過度なこだわり”とみなされ

「発達障害」といわれたりするケースも多いです。

 

 

そんな子供たちは「やりたい」という

自分の思いがくじかれ、ストレスフルに感じることが多くなります。

 

 

そして、不登校へ。

 

 

もちろん、いじめや家庭の状況など

いろんなケースで学校に行かなくなることがありますが

 

 

きっと多くが

「原因はなんでかはっきりしないけど、学校に行けない・・・」

だと思います。

 

 

学校の方針云々については

私達がすぐに何かをできるわけではない。

 

 

けれど

 

 

だからこそ

 

 

子どもたちが

“心のモヤモヤ”や”感じたこと”

を少しずつでも話せたり

 

 

日々の生活で張り詰めた緊張をほどいて

 

 

“心が寛げる場所”が必要だと考えます。

 

 

せっかくの学習も

 

 

心が落ち着かない状態だと、吸収できません。

 

 

学習も、ですが

 

まずは…

 

“子どもの心を安心感で満たすこと”。

 

満たされてくると、自然と

「やりたい!」とか「ちょっと外に出てみよう!」と

動けるようになってきます。

 

 

そんな状態まで

焦らず、じっくりと見守ってくれる心地よい環境を

子供に与えること。

 

当教室が

そんな場所のひとつになればなと思っています!

こどもプラス豊中教室 では

随時、体験や見学を受け付けております。

 

 

お電話 06-6210-6355

または

メールアドレス kp.toyonaka@gmail.com

より

 

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

コメント